銀盃草
銀盃草
宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種。(-15℃)
花期は初夏。草丈は10㎝前後。
白い花がカップ状に咲きとても美しいです。
花後や伸びすぎたり姿が乱れたら、地際まで短くカットすると、
すぐ姿良く再生します。
かわいらしい姿ですから、山野草の庭やロックガーデンなど
自然な雰囲気にもよく合います。
生育はゆっくりで増えすぎず、コンパクトに育つので
小スペースのグランドカバーにいいですよ!
ある程度の乾燥、多湿の両方に耐えますが、
夏の高温多湿を嫌うので水はけよく育てましょう。
花言葉は「心が和む」
関連記事