スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2017年10月12日

ハッピーマルシェ開催!

10月14.15日のマルシェを富士ニュースさんが
記事にしてくれました。
南フランスのマルシェを雰囲気から再現‼︎
ここは富士宮のプロバァンス(南フランス)です。
最近マルシェはどこでもやっていますが、
うちは本当のマルシェにこだわります。
一歩入ればそこは違う時間が流れます。
そんな空間に是非お越し下さい。
富士ニュースさん、今回もありがとうございます。














  

2017年10月02日

カレドニアンマルシェ開催!

10月14(土)15(日)は
カレドニアンマルシェです。
10時から16時
14日は沢山の方が出店してくれます。
うちはピザはもちろん、ポットのお花や鉢、
園芸資材も特価で販売します。
とってもお得な2日間です。
南フランスの雰囲気のマルシェになります。

出店して下さる方へ
10時には間に合うようオープンして下さい。
しまう時間は出店者さんのご都合でお願いします。
場所は特に決めていません、テラス、芝生等
ご自由にお使いください。














  

2017年09月13日

僕の師匠!

僕のガーデニングの師匠と自宅で。
僕は以前タイムラインに書いたように、
ガーデナーの顔も有る。
イギリスNo. 1ガーデンデザイナーDavid Stevens
チェルシーフラワーショー11回
ゴールドメダリスト
Davidの事『いずれ僕の師匠になる』を知ったのは、
25の時にかれの洋書を見た時。
こんな世界が有るのかと思った。
彼のHPには僕も出てくる。
それはもう凄いインパクトを受けた。
それまではいわゆる造園やだったが、
ガーデニングをやると決めた引き金になった。
東京でガーデニング修行をしている時に、
静岡でガーデンショーが有りそれにDavidが来ると知った。
東京の会社に退職願いを出した。
静岡のガーデンショーで同じフィールドに立ち、
ガーデンも造る事も出来た。
彼は金賞、僕はアメリカ大使館賞受賞
写真はその時の物。僕は一番右
僕はDavidを僕のガーデンに招いた。
しかし、英語が全く出来ない。
彼が言った、ガーデニングを覚えたければ英語を話せるようにと。
確かにである。
ショーが終わったのが5月、僕が渡英したのがその年の8月。
どうしても彼のガーデンデザインを学びたかった。
それ以来彼は師匠で有り友達になった。
結婚式にも来てもらい、それ以降もご夫婦で遊びに来る。
僕は思ったらとことんな性格。
なのでピザも本気です‼︎