2012年07月31日

ロックワーク

この写真の小屋みたいなの何だと思います?

ロックワーク


よく陶芸の窯なんて言われますが実は汲み取り式トイレです。
10年位前、東京でガーデニングの修行をしていた頃ディズニーシーを
施工している左官屋さんから教えてもらいました。
いわゆる普通のモルタルを削ってその後、色を付け(エージング)石や樹等に見せる技術です。
骨組はベニヤでも丸棒にラス(網)を貼ってもなんでもOK.
極端なアールを作りたい時や複雑な形の時には丸棒を溶接していった方がいいかも。
ホームセンターで売っている材料で出来ちゃいます。



同じカテゴリー(造形左官)の記事画像
自分の体を労わってあげましょう❣
スプリングハンマー
古材を使って・・・
ここは富士宮の南フランス
ハッピーマルシェ!②
ハッピーマルシェ!
同じカテゴリー(造形左官)の記事
 自分の体を労わってあげましょう❣ (2017-10-22 11:40)
 スプリングハンマー (2017-10-22 11:32)
 古材を使って・・・ (2017-10-22 11:29)
 ここは富士宮の南フランス (2017-10-22 11:25)
 ハッピーマルシェ!② (2017-10-16 13:14)
 ハッピーマルシェ! (2017-10-13 13:41)

Posted by カレドニアン at 06:44│Comments(8)造形左官
この記事へのコメント
おはようございます!
トイレなのにおしゃれでいいです(笑)
ちょっと西洋の昔話に出てくるような
古いおうち風な感じもします♪
カレドニアンガーデンにお邪魔した時
見学させて下さい(笑)☆
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出牧子 at 2012年07月31日 08:26
おはようございます。

手作りですか~?
すごい!@@
Posted by 石原 万里子石原 万里子 at 2012年07月31日 09:06
井出 牧子さん こんにちは

ヨーロッパの建物が大好きで自分のアトリエ
なので遊んでみました~。
是非今度見てやって下さい。
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年07月31日 15:49
万里子さん こんにちは

全て手作りですよ~。
こんなの作っている時間が一番楽しいです。
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年07月31日 15:52
カレドニアンさん 
Posted by やっこくんやっこくん at 2012年07月31日 18:35
やっこくんさん こんばんは

物造りが大好きでいろいろ試行錯誤してます。
これからも頑張ります。
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年07月31日 19:43
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。
これモルタル・・なんですよね?
ぜんっぜんそう見えない精巧な作りしてますね!
Posted by よ~ちゃんよ~ちゃん at 2012年07月31日 21:12
よ~ちゃんさん こんばんは

どうもです。
ありがとうございます。 そう言ってもらえると
本当うれしいです。
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年08月04日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロックワーク
    コメント(8)