2012年07月31日

ブットレア (蝶が集まるバタフライブッシュ)

ブットレア (蝶が集まるバタフライブッシュ)

  
ブットレア
   耐寒性低木 半常緑~落葉樹。
   花期は夏~秋。樹高は5m前後。(剪定により1.5m前後にもできます)
   花色は白、ピンク、紫、黄色など様々です。
   とても丈夫で日本全国どこでも育つ花木。
   暑さ寒さに強く、根が張れば乾燥にも耐え、土質も選びません。
   ぐんぐん伸び生育がとても早く、すぐに見ごたえあるサイズに生長し、
   剪定にも強いので樹形も自在にとれます。
   なんといってもたいへん良い香りがあり、花期は庭に優しい香りが漂います。
   バタフライブッシュの英名の通り、蝶が集まる花として海外での人気も高いです。
   蝶が絶え間なく来るので、いつも花にリボンが飾られているようで美しいですよ!
   自然な雰囲気の庭には是非おすすめです。
   越冬した枝の冬芽が春になると芽吹き、葉が展開します。(暖地では常緑です)
   初夏頃から枝が一気に伸びて、枝の先に夏頃から開花します。
   脇枝からも次々に開花し長期間楽しめるんですよ!
   木が大きくなると花も大きくなり、長さ30㎝以上の立派な花がたくさん咲き見事です。 
   切花にもおすすめで、お部屋の自然芳香剤としても良い香りが楽しめます。

 ● 強剪定
   プロがよく行う方法は主に強剪定です 
   秋の花後から春の芽吹き前に冬に地際、数節程度残してにばっさりと切り戻します。
   初夏に新枝が勢いよく伸びて、扇型、放射状の草姿になります。
   枝数が限定され新枝に勢いが出るので、花がとても大きくなります。
   この作業を毎年繰り返せは高さも1.5mほどで留めておく事ができます。
   (やや草状の姿ですから横幅は2mほどになります)

 ● 弱剪定
   あまり切らずに高く仕立てる事も可能ですが、とにかく伸びますので、
   剪定は必要です。
   株元に木陰を作りシェードガーデンにしたり、日よけとしても利用する場合は
   弱剪定にします。新枝咲きですので一年中剪定可能ですが、
   開花前の初夏は、開花が遅れるので避けた方がよいです。
   主に秋冬の剪定がよく、全体の枝を半分ほどに切り、下枝などを切り取り、
   すっきりとした姿にしておきます(お好みのサイズより、一回り短く切る事がコツです)

 


Posted by カレドニアン at 21:39│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは!

蝶が集まる花ですか~!!!

この花を見習って、うちの店も人が集まる店にたいで~す!!!
Posted by ゆぅゆぅゆぅゆぅ at 2012年08月01日 01:09
ゆうゆうさん

おはようございます。
本当にそうですね。
うちもまさしくその通りです!^^
お客様がお花を見て癒され、元気になれ、
そして笑顔になれるお店でありたいです。!(^^)!
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年08月01日 07:49
個々のお花の名前など 詳しく、丁寧に解説、 
勉強になります、(すぐ忘れますが!)
楽しく拝見してます。
Posted by マグちゃん / magのweddingスタッフマグちゃん / magのweddingスタッフ at 2012年08月02日 07:55
マグちゃんさん

おはようございます。
いつも訪問してくださりありがとうございます。
すぐ忘れちゃってもいいんです。(^_-)-☆
だって次から次へと色々な、しかも横文字で難しいのとか
出てくるんですもの・・・。
私だってえーっと、なんだっけ???ってなりますもん。(笑)
楽しく見て頂ければ嬉しいです!
へ~、こんな花があるんだぁって興味を持っていただければ幸いで~す!^^
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年08月02日 09:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブットレア (蝶が集まるバタフライブッシュ)
    コメント(4)