2015年05月16日

ベロニカ ロマナ

ベロニカ ロマナ

  ベロニカ ロマナ
   耐寒性宿根草。花期は4~5月。草丈は30~50㎝。
   立ち性のベロニカで白い花の中に薄い青色の線が入ります。
   冬場は葉が枯れてしまいますが、春前に枯葉の手入れをすると
   春に新芽が出てきます。
   耐暑性はありますが、午後が日陰になる場所が最適ですよ。



同じカテゴリー(白い花-White-)の記事画像
フランネルフラワー (これって本物?)
ヤマホロシ (お星さまみたい!)
ユーパトリウム チョコラータ (キューピッド!?)
ペンステモン ピナコラーダ
ペリシカリア シルバードラゴン(シックなカラーリーフ)
ブットレア シルバーアニバーサリー
同じカテゴリー(白い花-White-)の記事
 フランネルフラワー (これって本物?) (2015-09-02 07:04)
 ヤマホロシ (お星さまみたい!) (2015-09-01 07:15)
 ユーパトリウム チョコラータ (キューピッド!?) (2015-08-30 21:26)
 ペンステモン ピナコラーダ (2015-08-09 15:18)
 ペリシカリア シルバードラゴン(シックなカラーリーフ) (2015-08-06 19:50)
 ブットレア シルバーアニバーサリー (2015-08-05 11:53)

Posted by カレドニアン at 11:31│Comments(0)白い花-White-
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベロニカ ロマナ
    コメント(0)