2015年05月26日

カリステモン (赤いブラシ?)

カリステモン (赤いブラシ?)
  カリステモン
   耐寒性常緑小高木 花期は3~7月。 樹高は2~5m。
   花色は赤・白があります。
   オーストラリア原産の常緑樹で、暑さと乾燥に強い花木です。
   カリステモンはギリシア語で「美しい雄しべ」という意味で、
   花びらに比べると雄しべが発達してるところから名付けられました。
   発達した雄しべが美しく色づき、その姿がコップやビンを洗う
   ブラシに似ているところから英名でボトルブラシ、
   和名でブラシノキの名前があります。
   花の咲いた直後に剪定(枝の切り戻し)を行います。
   花の咲いた位置からやや下の部分で枝を切り詰めます。
   勢いの弱くなった古い枝は根元から切り落とします。
   その年に新しく伸びた枝に花芽を付ける性質があり、
   夏にはすでに木の内部と花芽が形成されていますので、
   秋以降の剪定はできれば避けた方がよいでしょう。
   (花芽ごと枝を切り落とすことになり、翌年の花が減る
   恐れがあります)。
   個性的な雰囲気が庭木のワンポイントとしてよく映えますね。
   ちなみに花言葉は恋の火です!



同じカテゴリー(赤い花-Red-)の記事画像
ペンタス サマースター
シレネ ガリカ
アークトチス バーガンディー
バビアナ
アンティリス
ストロベリーキャンドル
同じカテゴリー(赤い花-Red-)の記事
 ペンタス サマースター (2015-07-13 11:56)
 シレネ ガリカ (2015-06-04 08:58)
 アークトチス バーガンディー (2015-06-02 19:01)
 バビアナ (2014-05-28 18:38)
 アンティリス (2013-04-30 10:28)
 ストロベリーキャンドル (2013-03-15 22:06)

Posted by カレドニアン at 13:14│Comments(0)赤い花-Red-
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カリステモン (赤いブラシ?)
    コメント(0)