2012年11月19日

クランベリー

クランベリー

クランベリー

クランベリー

  クランベリー
   耐寒性常緑這い性低木。花期は初夏。実のなる時期は9月~11月。
   植え付け時期は、10~11月、2~3月が最適です。
   細かい光沢のある葉は、常緑で、冬にはシックなブロンズ色になります。
   草丈は高くならず、這うように育ちます。 
   垂れ下がった姿も素敵ですが、邪魔なようならカットしてリースや
   アレンジの材料にしたり、根元にぐるぐると巻きつけてもいいですよ。
   地植えなら放っておいても大丈夫です。(伸びた先からも根が出て広がります)
   性質は強く、日向でも育ちますが、冷涼で湿った土地だと葉色が美しく、
   実つきが良くなります。
   酸味が強いため、ジャムやジュース、料理用ソース、お菓子「にするといいですよ!

   クランベリーは安息酸が豊富で、抗酸化能力が強く、ビタミンCも豊富に
   含まれています。現在、クランベリーは尿道感染や、心臓疾患をも防ぐ効果が
   あることで知られています。また、クランベリーエキスは口内細菌を防ぐ作用が
   あるといわれています。

   花言葉は「心痛の慰め」、「天真爛漫」



同じカテゴリー(桃色の花-Pink-)の記事画像
スクテラリア ベンテナティー ピンククリーパー
ヒソップ (聖なるハーブ)
カクトラノオ
エキナセア (目を引く鮮やかなピンク色です!)
アシスタシア イントルサ(ジャングルに咲く花)
ペンステモン ピナコラーダ
同じカテゴリー(桃色の花-Pink-)の記事
 スクテラリア ベンテナティー ピンククリーパー (2015-09-12 17:51)
 ヒソップ (聖なるハーブ) (2015-09-08 14:55)
 カクトラノオ (2015-09-07 10:49)
 エキナセア (目を引く鮮やかなピンク色です!) (2015-09-06 11:02)
 アシスタシア イントルサ(ジャングルに咲く花) (2015-09-05 19:41)
 ペンステモン ピナコラーダ (2015-08-09 15:18)

Posted by カレドニアン at 15:44│Comments(0)桃色の花-Pink-
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クランベリー
    コメント(0)