2012年12月09日

サクラソウ

サクラソウ

  

サクラソウ
   耐寒性多年草または1年草。花期は12~5月。草丈は15~30㎝。
   もともと山野に自生し、現在では野生種は少なくなっています。
   夏は風通しの良い場所で育ててくださいね。
   花の少ない季節に重宝する草花のひとつです。
   暖かくなる頃にはたくさんの花茎が立ち上がり、こんもりと茂ります。
   花が咲き終わったら、「増し土」といって根元を隠すような感じで
   株元に土を寄せて盛ります。
   サクラソウは地際に新しい根茎をつくって、翌春そこから芽を出すので
   そのままにしておくと、根茎の一部が地表に露出したままになり、
   乾燥して弱ります。増し土は新しい根茎を乾燥から保護する大切な作業です。
   乾燥に弱いので、水枯れには注意を!

   花言葉は「若い時代と苦悩」、「勝者の寛容」、「少年時代の希望」、
          「神秘な心」、「青春の歓びと悲しみ」


   ピンク、白・・・「初恋」



同じカテゴリー(桃色の花-Pink-)の記事画像
スクテラリア ベンテナティー ピンククリーパー
ヒソップ (聖なるハーブ)
カクトラノオ
エキナセア (目を引く鮮やかなピンク色です!)
アシスタシア イントルサ(ジャングルに咲く花)
ペンステモン ピナコラーダ
同じカテゴリー(桃色の花-Pink-)の記事
 スクテラリア ベンテナティー ピンククリーパー (2015-09-12 17:51)
 ヒソップ (聖なるハーブ) (2015-09-08 14:55)
 カクトラノオ (2015-09-07 10:49)
 エキナセア (目を引く鮮やかなピンク色です!) (2015-09-06 11:02)
 アシスタシア イントルサ(ジャングルに咲く花) (2015-09-05 19:41)
 ペンステモン ピナコラーダ (2015-08-09 15:18)

Posted by カレドニアン at 16:59│Comments(0)桃色の花-Pink-
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サクラソウ
    コメント(0)